「命の行進2020 2020年3月10日」 南相馬市小高区から浪江町請戸海岸まで雨中15キロ 犠牲者追悼行進
ひたすら「南無妙法蓮華経」と唱え、団扇太鼓を叩きながら歩く15キロだった。冷たい雨降りの中、5時間の行程だった。
南相馬市小高区の同慶寺から、慰霊の行進の目的地は、180人をこえる犠牲者を出した浪江町請戸海岸まで。参加者は約20名。同慶寺住職の田中徳雲さんの写真を中心に紹介します。
最終目的地の荒れた海から押し寄せる波に向かい、「南無妙法蓮華経」と手書きされたお札を撒き、犠牲者を弔う田中徳雲同慶寺住職と、「命の行進 2020」の長い行程を歩いてきた日本山妙法寺の佐藤達馬上人(奥の人)。
「南無妙法蓮華経」と手書きされたお札は、静岡県在住の日本山妙法寺の信者さんが5000枚手書きされたもの。
東日本大震災の大津波で海に流され、彷徨う魂が海を漂うお札をつかんだ瞬間に、時がどんなに経っても犠牲者のことを忘れないでいる人たちがいたことで魂が救われたという実話を元に、海に流す形が定着したという。
翌日の3月11日は、同慶寺で東日本大震災追悼イベントとそれに先立ってのマンダラカフェのまとめが行われた。 あの日から丸9年が経過した節目の日の行事が終わってから、田中徳雲師にこの一年間を振り返っての気持ちを聞いた。 「この一年は良いことも悪いことも多かった。元気に活動していた人が亡くなったり、会を解散したり。みんな疲れていた。私も疲れていた。9年間を振り返って一番強く感じるのは、人とのつながり。忘れさせることはさせられない。仲間と呼べる人たちが、足を運んでくれる。声をかけてくれる。今日じゃなくても、顔を見に来てくれる。そういう人が大勢いる。あの震災がなければ、得られることはなかった、人とのつながり。失ったものはたくさんあるけれども、いただいたものも同じようにたくさんある」
今年の「命の行進、慰霊の行進」も、得られるものがたくさんあった。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 三度目の能登半島。棄民なのか?!大震災からまもなく5ヵ月なのに・・・(2024.05.31)
- 空師高橋渉さんの樹上の舞(2024.04.09)
- 能登半島大震災が「原発震災」を免れることができたのは?(2024.03.21)
- 李元栄(イ・ウオニョン)さんの浜松スピーチ。汚染水放出抗議する!(2023.10.04)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 三度目の能登半島。棄民なのか?!大震災からまもなく5ヵ月なのに・・・(2024.05.31)
- 空師高橋渉さんの樹上の舞(2024.04.09)
- 能登半島大震災が「原発震災」を免れることができたのは?(2024.03.21)
- 東電福島第一原発事故による核燃料デブリ汚染水海洋放出反対の声(2023.09.07)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 三度目の能登半島。棄民なのか?!大震災からまもなく5ヵ月なのに・・・(2024.05.31)
- 能登半島大震災が「原発震災」を免れることができたのは?(2024.03.21)
- 東電福島第一原発事故による核燃料デブリ汚染水海洋放出反対の声(2023.09.07)
- 佐々井秀嶺師についての執筆記事一覧(2004年~2018年)(2023.06.06)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 三度目の能登半島。棄民なのか?!大震災からまもなく5ヵ月なのに・・・(2024.05.31)
- 空師高橋渉さんの樹上の舞(2024.04.09)
- 能登半島大震災が「原発震災」を免れることができたのは?(2024.03.21)
- 李元栄(イ・ウオニョン)さんの浜松スピーチ。汚染水放出抗議する!(2023.10.04)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 能登半島大震災が「原発震災」を免れることができたのは?(2024.03.21)
- 東電福島第一原発事故による核燃料デブリ汚染水海洋放出反対の声(2023.09.07)
- 佐々井秀嶺師についての執筆記事一覧(2004年~2018年)(2023.06.06)
- 「命の行進2020 2020年3月10日」 南相馬市小高区から浪江町請戸海岸まで雨中15キロ 犠牲者追悼行進(2020.04.01)
「東日本大震災(津波被災地)」カテゴリの記事
- 佐々井秀嶺師についての執筆記事一覧(2004年~2018年)(2023.06.06)
- 「命の行進2020 2020年3月10日」 南相馬市小高区から浪江町請戸海岸まで雨中15キロ 犠牲者追悼行進(2020.04.01)
- 東京五輪の是非を8人と1頭から聞きました(取材は3月7日から16日まで)(2020.03.30)
- 「痛みを分かつこころ」とは。9年目の東日本大震災と原発事故(福島、宮城、岩手3県巡りからPart2。大津波被災地巡り)(2019.03.23)
- 「痛みを分かつこころ」とは。9年目の東日本大震災と原発事故(福島、宮城、岩手3県巡りからPart1)(2019.03.21)
「東日本大震災(原発事故・放射能汚染)」カテゴリの記事
- 李元栄(イ・ウオニョン)さんの浜松スピーチ。汚染水放出抗議する!(2023.10.04)
- 東電福島第一原発事故による核燃料デブリ汚染水海洋放出反対の声(2023.09.07)
- 佐々井秀嶺師についての執筆記事一覧(2004年~2018年)(2023.06.06)
- 残照館(KAITA EPITAPH)として旧信濃デッサン館が復活(2020.06.16)
- 「命の行進2020 2020年3月10日」 南相馬市小高区から浪江町請戸海岸まで雨中15キロ 犠牲者追悼行進(2020.04.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント