« 脱(反)原発デモ集会シリーズから:2011年③ | トップページ | 「経産省前テントひろば」仕事始め脱原発記者会見から »

2015年1月 3日 (土)

2014年の最も読まれた拙ブログ記事リツイート順位

2014年の最も読まれた拙ブログ記事リツイート順位

 私たちは忘れやすい生き物だ。それをいちばん待ち望んでいるのが、民主主義を否定するかのように民意を無視する政策を強引に推進する安倍自民・山口公明連立政権と、政権に擦り寄る政党や政治家だ

 ↑↑↑上記は、1年前のブログの冒頭部分だが、残念ながら、今年もまったく同じことをあえて記してブログを開始したい。付け加えるならば、安倍政権は、「悪巧みの狂い咲き政権」と評した方が相応しい。

 昨年もいろいろな出来事があった。いろいろと取材した。例年同様に、何があったのかを忘れないため、自分自身が何を取材したのかを忘れないため、昨年のブログ記事30本をRTの多い順番に並べてみた。拙ブログ読者の関心のあるテーマとか、注目される写真と記事がどれだったのかを知る参考になるので以下のように整理しました。

 みなさま、今年も拙ブログをよろしくお願いします。 

◯RTの多い記事トップ10本
1:439RT :6月16日 9条をなきものにする「安倍政権即時退場」を求める市民の叫び
             (Abe Fascist Get Out !)

2:389RT :4月10日 武器も自衛隊も「輸出」するアベノ積極的戦前回帰主義

3:320RT :12月13日 もう忘れたのか。国土の一部喪失し、それでも再稼動するのか

4:285RT :6月2日 写真ルポ「6・1官邸・国会前大抗議・川内原発再稼動やめろ」

5:268RT :3月2日 東電福島第一原発収束作業現場公開取材写真ルポ

6:261RT :10月26日 "特定秘密保護法に反対する学生デモ FINAL@SHIBUYA"(2014年10月25日)

7:208RT :10月17日 シンポ「朝日バッシングとジャーナリズムの危機」(深まるファシズム化)

8:200RT :7月3日 憲法9条の死文化を狙う安倍首相による解釈改憲に反対する(閣議決定当日)
             The Day Of NO RETURN.(Near Death of Article 9)

9:186RT :1月9日 「宇都宮けんじとともに東京都を変えていくキックオフ集会」は希望を感じさせてくれた!

10:156RT :7月2日 憲法9条の死文化を狙う安倍首相による解釈改憲に反対する(閣議決定前夜)
              Abe's attempt to kill the antiwar Constitution

・ちなみに10位以下の3本はRTがほとんど一緒
11:152RT :2月20日 獄死した尹東柱(ユン・ドンジュ) その詩と治安維持法

12:151RT :2月5日  原発事故の被災者を置き去りにする都知事選の候補者は誰か?

13:149RT :9月25日 9・23さようなら原発!全国大集会~川内原発再稼働するな!フクシマを忘れない!

◯以下は2013年のRTの多い記事トップ10本

1:217RT:4月28日 歴史を学ぶ意思のない首相と自民党は国民益を損なう 

2:208RT:11月20日 現代の治安維持法となる「秘密保護法案」は廃案すべき! The state secret bills is the modern times' Internal public order act of war time should be abondoned.

3:190RT:10月18日 山本宗補写真展「戦後はまだ・・・刻まれた加害と被害の記憶」会場写真と対談日程詳細 

4:166RT:2月24日 3・11を忘れないために~初動の取材と東電公開写真で振り返る~ 

5:143RT:4月12日 原発事故から2年。旧警戒区域と区域再編前後の人動物模様。Part 5・浪江町編 

6:136RT:10月14日 「10・13原発ゼロ・統一行動」写真ルポ 

7:129RT:6月14日 近刊写真集のお知らせ「戦後はまだ・・・刻まれた加害と被害の記憶」(彩流社) 

8:119RT:2月 4日 吉祥寺界隈「パパママぼくの脱原発ウォーク」で考えた、写真に表れる参加者の熱意  

8:119RT:5月27日 原爆資料館(広島平和記念資料館)を見て考える 

9:101RT:3月27日 原発事故から2年。旧警戒区域と区域再編前の警戒区域の人動物模様。Part3・大熊町編(脱原発政党「みどりの風」議員同行取材) 

10:99RT:1月15日 安倍(右派純粋培養)公明連立政権官邸前脱原発行動と「国防軍」反対デモ取材で考える

◯ちなみに、これまでに300RTごえの良く読まれているブログ記事は以下の3本
・370RT:2011年9月25日  反骨の報道写真家・福島菊次郎さん(90歳)のこと

・365RT:2012年12月23日  福島菊次郎と愛犬ロク

・326RT:2012年2月19日  「希望の牧場」Part2:警戒区域内の「生と死の狭間」。警戒区域の現実3


◯2015年もブログやTwitterで最大限に発信していきます。どうかよろしくおつきあいください。
筆者の取材活動のサポートはこちらをごらんください→フォトジャーナリスト山本宗補プロジェクト支援

「戦後はまだ・・・刻まれた加害と被害の記憶」写真展巡回展 開催希望者 募集Webです。
 「あなたの手で、「終わらない記憶」を伝えてゆきませんか」
 昨年、全国10ヶ所以上で巡回写真展を開催した報告ブログはこちらをクリックしてください。

|

« 脱(反)原発デモ集会シリーズから:2011年③ | トップページ | 「経産省前テントひろば」仕事始め脱原発記者会見から »

ニュース」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

東日本大震災(原発事故・放射能汚染)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2014年の最も読まれた拙ブログ記事リツイート順位:

« 脱(反)原発デモ集会シリーズから:2011年③ | トップページ | 「経産省前テントひろば」仕事始め脱原発記者会見から »