主権在民の現場から、「秘密保護法案廃案!」支持!!! Secret Bills must be abondoned !
(写真はクリックすると拡大します)
未整理ですが、秘密保護法案反対・廃案を応援し情報発信するために、11月21日以降の写真を紹介したい。
県庁記者クラブでアリバイ作りの公聴会を批判する、秘密保護法に異議あり主催者。
与野党が推薦した7人の意見陳述人全員が、法案に反対するか慎重審議を求めた。
◯11月26日 秘密保護法案反対銀座パレード
福島市での公聴会翌日、午前中には衆議院国家安全保障特別委員会で採決を強行し、午後8時過ぎには衆議院本会議で与党が強行採決し、法案は衆議院を通過した。福島県民は安倍政権のアリバイ作りに利用されただけだった。
◯12月1日 新宿駅西口 日弁連秘密保護法反対街頭スピーチ
参議院国家安全保障特別委員会での法案審議が始まった。11月29日付けの自身のブログで、石破茂自民党幹事長は、「単なる絶叫戦術はテロ行為とその本質においてあまり変わらないように思われます」と記した。市民の政府批判をテロと同一視する石破ブログ発言は、民主主義を否定したも同然。
◯12月2日 参議院議員会館前座り込み、キャンドルライト抗議
知る人ぞ知る播磨屋さんの街宣車
「民主主義を壊すこの法案こそがテロリズムなんです!」と落合恵子さんは叫んだ。左から落合さん、渡辺一枝さん、澤地久江さん、木村結さん。石破批判ポスターにある「だらず」とは、鳥取方言で「あほう」「ばか」の意味という。
◯12月3日 参議院議員会館前抗議行動
「強行採決こそテロだ!」
山本太郎議員の報告
「53機関で秘密指定できることがわかりました。こんな法案通ってしまえば悪いことをしても全部隠してしまえるということがわかってきました」「みなさんの声は確実に聞こえています」
◯12月4日 国会議事堂包囲ヒューマンチェーン
平日の昼間に6000人が参加し、国会を人間の鎖で包囲した。
◯12月4日 さいたま市大宮区での公聴会抗議(結婚式場ラフォーレ清水園)
共産党を除く野党がボイコットしたアリバイ作りだけのための公聴会。400人をこえる市民が、会場に抗議に押し寄せた。
◯12月5日 国会周辺の抗議行動
埼玉県の曹洞宗全長寺住職の抗議。
東本願寺(浄土真宗大谷派)は、戦争中の軍国主義に加担した教団の反省をふまえ、秘密保護法案に反対する声明を発表している。
宗教各派による秘密保護法案反対声明の読み上げ。真ん中は八王子の金刀比羅神社宮司奥田靖二さん。
夕方、参議院国家安全保障特別委員会では、自民公明与党による強行採決で、法案が可決した。
前日弁連会長の宇都宮健司さんも安倍政権の全体主義的政治手法を激しく批判。
大人になったら総理になって全部の原発をなくすことを夢見る未来のソウリ(7歳)もお母さんたちと参加した。(彼の関心は叫ぶことではなさそうだったが)
今年4月に得度したばかりの日蓮宗の藤井秀雄さん。参議院議員会館前では遅くまで抗議が続いた。
「民主主義の死」を迎えつつあるこの日、普段から秘密保護法に反対してきた河野さんは、喪服で参加し、地下鉄の入り口前でずっと立ち尽くした。"Death 0f Democracy"
◯12月6日の取材は次のブログにまとめました。
| 固定リンク
« 現代の治安維持法となる「秘密保護法案」は廃案すべき! The state secret bills is the modern times' Internal public order act of war time should be abondoned. | トップページ | 現代の治安維持法となる「秘密保護法」が強行採決された日の反対運動 Movement against the unconstitutional Secret Bills on the day when the Bills was passed . »
「ニュース」カテゴリの記事
- 李元栄(イ・ウオニョン)さんの浜松スピーチ。汚染水放出抗議する!(2023.10.04)
- 東電福島第一原発事故による核燃料デブリ汚染水海洋放出反対の声(2023.09.07)
- 佐々井秀嶺師についての執筆記事一覧(2004年~2018年)(2023.06.06)
- 我が御代田町の、小園拓志町長による深刻極まる町政私物化問題(2022.11.19)
- 残照館(KAITA EPITAPH)として旧信濃デッサン館が復活(2020.06.16)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 東電福島第一原発事故による核燃料デブリ汚染水海洋放出反対の声(2023.09.07)
- 佐々井秀嶺師についての執筆記事一覧(2004年~2018年)(2023.06.06)
- 残照館(KAITA EPITAPH)として旧信濃デッサン館が復活(2020.06.16)
- 「命の行進2020 2020年3月10日」 南相馬市小高区から浪江町請戸海岸まで雨中15キロ 犠牲者追悼行進(2020.04.01)
- 東京五輪の是非を8人と1頭から聞きました(取材は3月7日から16日まで)(2020.03.30)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 李元栄(イ・ウオニョン)さんの浜松スピーチ。汚染水放出抗議する!(2023.10.04)
- 東電福島第一原発事故による核燃料デブリ汚染水海洋放出反対の声(2023.09.07)
- 佐々井秀嶺師についての執筆記事一覧(2004年~2018年)(2023.06.06)
- 残照館(KAITA EPITAPH)として旧信濃デッサン館が復活(2020.06.16)
- 「命の行進2020 2020年3月10日」 南相馬市小高区から浪江町請戸海岸まで雨中15キロ 犠牲者追悼行進(2020.04.01)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 東電福島第一原発事故による核燃料デブリ汚染水海洋放出反対の声(2023.09.07)
- 佐々井秀嶺師についての執筆記事一覧(2004年~2018年)(2023.06.06)
- 「命の行進2020 2020年3月10日」 南相馬市小高区から浪江町請戸海岸まで雨中15キロ 犠牲者追悼行進(2020.04.01)
- 東京五輪の是非を8人と1頭から聞きました(取材は3月7日から16日まで)(2020.03.30)
- ようやく延期されたとはいえ、いつまで「復興五輪」に騙されているのか。(2020.03.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント