« 東京五輪は被災地の復興に役立つか?Part2(大津波被災地で聞いた) | トップページ | 「10・13原発ゼロ・統一行動」写真ルポ »

2013年10月 4日 (金)

写真集出版記念山本宗補写真展「戦後はまだ・・・刻まれた加害と被害の記憶」最新内容

7月末に刊行された山本宗補写真集「戦後はまだ・・・刻まれた加害と被害の記憶」
(彩流社)が、おかげさまで増刷になりました

9784779119071

東京新聞、信濃毎日新聞、図書新聞、Japan Times、朝日新聞、琉球新報などに著者インタビューが大きく掲載され、写真集が注目されました。

そこで以前から予定していた出版記念写真展を来月、京王線明大前にあるキッド・アイラック・アート・ホールにて、10月18日から27日の日程で開催します。「キッド」は信州の無言館館主をつとめる窪島誠一郎さんが所有する小ホールとギャラリーがあるアートスペースです。
 

以下が写真展の詳細です。
 
写真集出版記念山本宗補写真展「戦後はまだ・・・刻まれた加害と被害の記憶」

会期:10/18(金)~10/27(日) 
時間:午後12時~午後19時 入場無料 火曜日休館
会場:キッド・アイラック・アート・ホール3階、4階、5階。
モノクロ写真全紙70点展示

 
会期中の日替わり対談トーク(1000円/予約優先)
【時間】18日(金)と25日(金)は午後7時~午後9時
    19日(土)20日(日)26日(土)27日(日)は午後3時~午後5時

予定していた福島菊次郎さんは体調などの事情によりキャンセルとなりました

18日(金):対談テーマ「沖縄戦と、戦後の沖縄と米軍基地」。対談ゲストは鈴木耕さん(ライター&編集者。『沖縄へ 歩く、訊く、創る』著者。デモクラTVでは「原発耕談」の番組を持つ。集英社時代は「週刊プレイボーイ」「集英社文庫」「イミダス」などの編集長)。

19日(土):対談テーマ「戦争中の棄民と現代の棄民」。対談ゲストは栗原貞子さん(「大陸の花嫁」として満州に棄民された元中国残留婦人。映画「花の夢」の主人公)と、吉沢正巳さん(新潟県出身の両親は満蒙開拓団で棄民となった。原発事故により被曝した牛400頭を飼い続ける浪江町の畜産農家。国の棄畜棄民を問い続ける)。

20日(日):対談テーマ「国が見捨てる戦災障害者」。ゲストは豊村美恵子さん(東京大空襲で両親を失い、米軍機銃掃射で右腕を切断。東京大空襲国賠訴訟原告)

25日(金):対談テーマ「戦没画学生と戦争の伝わり方」。ゲストは窪島誠一郎さん(作家。戦没画学生の遺作を常設する「無言館」館主)。

26日(土):対談テーマ「未帰還兵」。ゲストは松林要樹さん(未帰還兵を描いた「花と兵隊」と、原発事故を題材にした「相馬看花 第一部奪われた土地の記憶」がある。最新作の「祭の馬」は12月公開予定)

27日(日):対談テーマ「戦争の伝え方」(仮題)。JVJA会員も参加してフリーディスカッション


なお、写真集「戦後はまだ・・・」(彩流社)を持参、もしくは会場にて購入された方は600円に割引。割引は毎回適用されます。対談会場は5階を予定しています。約20席の小さなスペースですので、予約優先となります。


◯写真展チラシは以下のリンクをクリックしてください。
Photo_2表  Photo_3裏(注:対談トークの18日と19日は福島菊次郎さんのご都合により、ゲストは変更になりました
 

カンパとボランティア
写真パネル制作費、対談ゲスト交通費と謝礼など、写真展を成功させるためにご支援を広く募っています。対談受付や展示作業などのボランティアを募集します。山本もしくはキッドまでご連絡ください。

カンパは郵便局窓口に備え付けのお振り込み用紙に必要事項をご記入後、窓口にてお手続き下さい。
郵便局口座番号 00180-1-572729
口座名称 山本宗補(ヤマモト ムネスケ)
お振込金額 1000円から、いくらでも歓迎です。

銀行振込
銀行名/支店名 城南信用金庫/高円寺支店
口座番号 普通口座 340130
口座名義 山本宗補(ヤマモト ムネスケ)
お振込金額 1000円から、いくらでも

カンパをよびかける「フォトジャーナリスト山本宗補プロジェクト支援」のwebを用意しました
 
会期中に友人知人を誘って、ぜひお出かけください。よろしくお願いします
 
◯[お問い合せ]とトークショーご予約
キッド・アイラック・アート・ホール
tel: 03-3322-5564
mail: arthall@kidailack.co.jp
〒156-0043 東京都世田谷区松原2-43-11
〈京王線/京王井の頭線・明大前駅 徒歩2分〉
 
写真集注文先
彩流社  Phone 03-3234-5931 〒102-0071 千代田区富士見2-2-2
http://www.sairyusha.co.jp/bd/isbn978-4-7791-1907-1.html
Amazon

|

« 東京五輪は被災地の復興に役立つか?Part2(大津波被災地で聞いた) | トップページ | 「10・13原発ゼロ・統一行動」写真ルポ »

ニュース」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 写真集出版記念山本宗補写真展「戦後はまだ・・・刻まれた加害と被害の記憶」最新内容:

« 東京五輪は被災地の復興に役立つか?Part2(大津波被災地で聞いた) | トップページ | 「10・13原発ゼロ・統一行動」写真ルポ »