« 信州の隣町(軽井沢、佐久)で測定 | トップページ | 本気になれば国会議員も動かせる?!(児玉龍彦教授の参考人答弁) »

2011年7月25日 (月)

「7・23脱原発デモ@渋谷・原宿」と大震災ミニ写真展in森下

7月23日(土)の脱原発デモの写真を数点掲載しよう。主催者のtwitterによると、参加者は
約1000人。カンパが16万円集まったという。私は渋谷駅前までで途中失礼したが、参加者はその後に増えていったようだ。

_aaa5071
_aaa5127
_aaa4990
_aaa5164
_aaa5108
脱原発デモは毎回、参加者によってもメッセージが多様なので、新しいものに出会う
楽しみがある。今回のデモでのお気に入りは次の写真。

「拝金主義者 経団連企業の製品は買わない!」

_aaa4931
ここからは22日からスタートしたミニ写真展の案内。昨夜の24日(日)に大震災についてのスライドトークを森下スタジオ(江東区森下)ですることになっていたので、ラウンジスペースを使い写真を急遽展示することにした。小綺麗なギャラリーのように白い壁面を利用しただけだが、A3ノビプリントが35点展示できた。

_aaa4749
_aaa4733
_aaa4745

(昨夜のプログラムはこちら:東日本大震災に関連する3つのプログラム」17:30─:[トーク+交流会]災害から現在:出演:金野邦明(振付家)、熊谷乃理子(振付家)、櫻井ことの(振付家)、山本宗補(フォトジャーナリスト)

報道の側からは私一人だったが、震災体験の内容も多様でまずまずの盛り上がりにほっとした。こちらがパフォーマンス系のイベント主催者のブログ: Body Arts Laboratory

|

« 信州の隣町(軽井沢、佐久)で測定 | トップページ | 本気になれば国会議員も動かせる?!(児玉龍彦教授の参考人答弁) »

ニュース」カテゴリの記事

東日本大震災(津波被災地)」カテゴリの記事

東日本大震災(原発事故・放射能汚染)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「7・23脱原発デモ@渋谷・原宿」と大震災ミニ写真展in森下:

« 信州の隣町(軽井沢、佐久)で測定 | トップページ | 本気になれば国会議員も動かせる?!(児玉龍彦教授の参考人答弁) »